工務店を選ぶ際の注意点。営業マンに聞くべき事とは?

良い工務店を選ぶときには、営業マンをチェックすることが大切なポイントです。営業マンにさまざまな質問をすることで、どのような特徴を持っている工務店なのか見抜き、安心して利用できる業者かどうか判断することが可能です。では信頼できるところかどうか判断するためには、どのような点に質問をしたらいいのでしょうか。

実際に営業マンに確認するべき点の1つが、自社の強みを理解しているのかという点です。強みを質問したとき、自社のサービスがどのような特徴を持っているか説明できない営業マンだと安心して任せることはできません。自社サービスの強みやこだわりを質問したうえで、サービス内容を理解している担当者かどうか判断しましょう。サービス内容を理解していない社員を表に出している業者は、社員教育ができていない、理念が浸透していないなどの可能性もあるので注意が必要です。

また家つくりにおいて、専門用語が多いので担当者に質問をして1つずつ意味を調べたいという方もいるでしょう。専門用語について説明を求めたとき、営業マンであっても知らないことは存在しています。もしも知らない言葉に関する質問があったとき、曖昧にせずに丁寧に対応してくれる営業マンのいる工務店は信頼できる可能性が高くなります。

そして質問の内容だけではなく、対応からも良い工務店かどうか判断する基準とできます。質問内容をしっかりとメモして、回答も書面化するなど丁寧な対応をしてくれる業者は、対応が丁寧でお客様と真摯に向き合っていると判断できます。営業マンは複数の顧客を相手にすることが多いので、顧客ごとに質問を記録しておくなどの工夫によって、個別の対応がしっかりとできているというのも特徴の1つです。

また工務店の営業マンには、施工にかかる日数の目安や金額など具体的な数字に関する質問もしてみましょう。施工にかかる日数や金額を曖昧にする場合、当初の予定より日数がかかるもしくは費用が高くなってしまう可能性もあります。曖昧にせず簡易的な見積もりなどにもしっかりと対応してくれるところなら、目安の日数や金額がはっきりして安心して任せやすくなります。

利用する工務店を比較したい場合、同じ質問を複数の工務店の営業マンにしてみるのも1つの手です。同じ内容の質問の回答や対応によって、業者を比較して自分が安心して利用できるところを見つけやすくなります。比較しやすいように質問内容や解答、対応をメモなどで記録しておくことも忘れないようにしましょう。

おすすめ記事