高気密高断熱のメリット・デメリット
家を建てるときに注目したいポイントの1つが、建物内の温度や湿度を快適な状態に保つことができるのかという点です。快適な空間作りを実現するために注目されているのが、高気密高断熱住宅です。高気密高断熱住宅とは、高気密と高断熱の両方の特徴を持って作られた住宅です。
高気密住宅の場合、気密性が高くてすき間がない家つくりを実現しているので、すき間風によって外気で住宅内が冷える心配を減らせます。一方で高断熱住宅は、断熱性が高くて住宅の内外の熱移動がほとんどありません。冬の寒い時期で外が冷えているときでも、家の中の暖かい空気を逃すことなく、室内を快適な温度に保てます。このような2つの特徴を持っている高気密高断熱住宅は、快適な温度の中で過ごしたいという方に適している住宅の性能です。
実際に高気密高断熱住宅について検討していく場合には、どのようなメリットやデメリットがあるのか確認しておきましょう。最大のメリットといえるのが、外気の影響を受けにくいことで年中快適に過ごせるという点です。また室内の温度を保ちやすいことで、冷房や暖房の費用を節約することにもつながります。高い性能の家を建てると費用がかかると考えている方でも、冷暖房代が節約できることを考えたら、将来的には性能の高い家を選んだほうがお得になる可能性も高いという点を押さえておきましょう。
また建物内でも部屋ごとに温度差があるときに注意が必要なのが、ヒートショックです。冬場はリビングと脱衣所の温度差があることで、入浴時にヒートショックを起こして血圧や脈拍が大きく変動してしまうこともあります。ヒートショックは心臓発作や脳梗塞につながるリスクもあるため、高気密高断熱住宅で部屋ごとの温度差を減らし、ヒートショックの予防をすることが大切です。
メリットがある一方で、高気密高断熱住宅には注意が必要なデメリットもいくつか存在しています。デメリットの1つが、気密性が高いことで空気がこもりやすく、ハウスダスト対策が必要という点です。また壁の内側や床下、天井裏などで内部結露が発生しやすいという注意点もあげられます。また高気密高断熱住宅は、建築費用が高くなるというデメリットもあるため、予算と合わせて検討しましょう。
デメリットを解消するために、高気密高断熱住宅には24時間換気システムが採用されているケースが多くなっています。24時間換気システムを止めずに空気を入れ替えることで、ハウスダストや結露の対策につながります。
-
良い工務店を選ぶための見極め方におけるポイントの1つが、地域を大切にしているのかという点です。工務店...
-
一条工務店は、住宅性能に高いこだわりを持っている業者です。住まいの性能にこだわって家つくりをすること...
-
アイ工務店の最大の特徴といえるのが、ローコストでありながら自由度の高い施工を任せられるという点です。...